最近友人と趣味の話をすると、マラソンをしているとか、山歩きをしているとか、お米作りをしているといった健康的な話題で盛り上がることがよくあります。健康志向、気がつけば自分もそんな年代にさしかかってきたのかと感じる日々です。
投稿日:2017/01/31投稿者:安部 憲吉
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
1月7日「人日の節句」の日で、7種類の野菜が入ったおかゆを食べる風習のこと。とあります。
七草粥を食べて一年の無病息災を願う。
七草は「セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」が入っていますが、地方によって入れる食材が異なるそうです。
例えば、小豆や鰹節、ニンジンなど本当に様々だそうです。
どの地域でも、お粥といったベースはほとんど変わらないので、お正月におもちなどたくさん食べて荒れた胃袋を、やさしい草粥で癒してあげましょう。
投稿日:2017/01/07投稿者:林 陽子