先日、ちょっとした機会があり、カイロプラクティックという物を知りました。
アメリカ発祥で骨のズレ、ゆがみによって圧迫されている神経を手技によって改善するのが目的の
施術だそうです。
骨のズレやゆがみを矯正するというと整体と似ていると思われますが……整体は筋肉をほぐす事により
痛みの症状を改善するのが目的の施術で似ているようですが、目的や施術時間などさまざまな点で
違いがあるようです。
教えて頂いた講師の先生のお話では人は生活習慣により日々、少しずつ骨がズレ、ゆがんでいるそうです。
カイロプラクテッィクの施術により即結果がでる事はなかなかないそうですが、施術により少しずつ色々な
症状改善されるとの事。
私自身、常日頃、体の事について考える機会が少なく、貴重な体験で勉強になりました。
季節が進み、暑い夏が近づいています。夏バテなどにならない様今年は、体の事も気をつけようと
思います。
投稿日:2017/05/28投稿者:古池 則子
憲法記念日は、1948年5月3日「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」という目的で制定された、国民の祝日です。
ちなみに日本国憲法が制定されたのは記念日が始まるまえの1947年5月3日だそうです。
5月3日が記念日なのはここが由来というわけですね。
・『国民主権』 ・『平和主義』 ・『基本的人権の尊重』 を柱にした日本国憲法は
まさに戦後の再出発をする日本を象徴するものだったようですね
投稿日:2017/05/02投稿者:林 陽子